経営統合に関するご質問

  • 株式移転とはどのようなものですか?

    既存の会社が完全親会社を設立する場合に用いられる手段の一つです。今回は、モバイルクリエイト株式会社と株式会社石井工作研究所の株主様から全株式の移転を受けて新会社を設立し、株主様はFIG株式会社(純粋持株会社)の株式の交付を受け、同社の株主となりました。両社は「合併」をするのではなく、新会社の子会社としてそれぞれのブランド価値を残存させた上で事業活動を継続してまいります。

  • 純粋持株会社とはどのようなものですか?

    純粋持株会社とは、グループ全体の中核となる会社で、グループ内の他の会社の株式を保有し、株式を保有している会社からの配当等を主な収入としています。自らは事業を行いません。

  • モバイルクリエイト株式会社と株式会社石井工作研究所が経営統合した目的を教えてください

    近年、モノとインターネットの融合により新たな付加価値を創造するIoT分野の市場は、大きな環境変化を伴いつつさらに拡大することが見込まれております。同市場における事業環境の変化に対応するためには、これまで以上にグループ一体としての協力体制を強固なものとし、変化する事業環境に迅速に対応できる経営体制を構築する必要があるため、持株会社体制へ移行することといたしました。

  • FIG株式会社設立はいつ決定したのか?

    2018年3月19日開催の株式会社石井工作研究所の定時株主総会および同年3月27日に開催されましたモバイルクリエイト株式会社の定時株主総会において決議されました。

  • 保有していたモバイルクリエイト株式会社、株式会社石井工作研究所の株式はどうなったのですか?

    モバイルクリエイトおよび石井工作研究所は、2018年6月27日付で上場廃止し、モバイルクリエイト株式会社の普通株式1株に対してFIG株式会社の普通株式1株、株式会社石井工作研究所の普通株式1株に対してFIG株式会社の普通株式1.02株を割当て交付いたしました。

  • FIG株式会社への株式割り当て後に、端数株式(1株に満たない株式)が発生した場合どうなるのですか?

    株式会社石井工作研究所の株式を保有されていた場合、株式数によっては端数株式が発生している場合がありますが、その際には発生した端数株式の部分に相当する金額(市場価格)をお支払いしております。端数株式が発生した場合には自動的に処理が行われますので、株主様におかれましては申込や買取請求等の手続きは不要となります。

企業に関するご質問

決算・業績に関するご質問

株式に関するご質問

その他のご質問